>このまちのあの企業、あの製品>保育士の輝く瞳と子どもの煌めく笑顔のために。あいおい子ども園

このまちのあの企業、あの製品
恵庭市

保育士の輝く瞳と子どもの煌めく笑顔のために。あいおい子ども園20191118

取材に訪れると大きめのホールですやすやと眠る子どもたちが。
カメラマンと「こ・・・・ここは天使達が眠っている」と二人で自然と笑顔になり常にニコニコしながらの取材となりました。

そう今日の舞台は北海道恵庭市にありJR恵庭駅の目の前にある「学校法人リズム学園あいおい子ども園」

そこで子どもたちに笑顔で話しかける先生を発見しました。

松本里穂さん24歳。札幌大谷大学短期大学部保育科を卒業してこの子ども園で働き始めて4年目。
屈託なく笑うその笑顔で子どもたちからの人気は間違いないと確信しました。
親しみを込めてここでは里穂先生と呼ばせていただきます。

では、里穂先生にこの子ども園で働くことになったきっかけと、働き始めて今のお気持ちを聞くことにしましょう。

幼稚園教諭・保育士を目指した理由

詳しくお話を聞いたのは職員室のなか。職員室と子どもたちのいるクラスへと行き来する先生たちが私たちにむけて気持ちのよい挨拶を交わしてくださいます。

里穂先生は恵庭出身で、いざ就職先を考えたときに「地元で働きたい」という想いがあったそうです。
恵庭市内で探していたときに大学の先生から学校法人リズム学園が経営している恵庭幼稚園を勧められたのだとか。

そして短大2年生のときの実習で恵庭幼稚園へ。
そこで働いている先生たちのキラキラと輝く姿に「絶対この幼稚園で働きたい!」と志望度を強めたと話します。

そしていざ面接を経て学校法人リズム学園に無事内定が決まり、配属先があいおい子ども園という保育園型認定こども園で保育士としての社会人生活をスタートさせたのです。

そもそも、里穂先生が保育士・幼稚園教諭を目指したのはなぜでしょう。

「実は私が年長さんだった時に遡るのですが、素敵な先生との出逢いがあったからなんです。大好きで大好きで今でも毎年年賀状のやりとりをするくらい忘れられない先生で、そんな先生に憧れて小学生の時から幼稚園の先生になる、子どもたちと関わる仕事をしたい、と思っていました」

なんと里穂先生は幼いときからの夢を叶えていたのです。

「その先生からは怒られた記憶が全くなくて、何でも認めてくれていたんです。そんな先生になりたくて」と顔をほころばせます。

「夢を叶えてあいおい子ども園で働き始めてからなんと奇跡の再会があったんです!」と興奮気味に話す里穂先生。

「なんと、その時の先生が母親としてこのあいおい子ども園にお子様を預けていたんです。面接の時に話した内容を園長先生が覚えていてくれて、引き合わせてくれました。そのときの喜びはもう表現できないくらい。そして自分も先生に憧れて先生になれたよ!と伝えることができて、成長した姿を見せることができて本当に嬉しかったです」

あいおい子ども園でのお仕事

感極まって思い出し涙がでそうな里穂先生。
ちょっちょっちょっちょっと待ってまだ撮影終わってないのでと笑わせるカメラマンと取材陣。
そんな感性が豊かな里穂先生が働くあいおい子ども園での働き方はどうなのでしょうか。

「この園で働き始めて『スゴイ』と思ったのは、子どもたちの成長に合わせて、先生たちがなんでも決められるんです。決まった枠にはまったことだけをやっているのではなくて、その日その日で活動内容が先生たちに一任されています。この子は今これが好きだからこれをやらせてあげよう、とか心の成長のためにこれをやらせてあげよう、といった子ども達にさせてあげたいことができるんです」と目を輝かせます。

「ほかにも部屋の環境も先生たちに一任されていて、おもちゃの購入や部屋のレイアウトについても先生たちが子どものことを考えて保育しやすいように決めることができるんです」

これについては学園の方針として現場の意見を聞き入れている様子がヒシヒシと伝わります。

里穂先生は2年目に0歳児クラスを担当し、そのまま進級とともに今は2歳児クラスの担任をして、日々子どもたちと向き合っています。

「歩けなかった子たちが今やもう走り回っていたり、あんまりご飯を食べずにいた子がむしゃむしゃたくさん給食を食べていたりすると・・・」とまた涙しそうな里穂先生。
子どもたちの成長が本当に仕事のやりがいになっていることがわかります。

保育士の過酷な労働条件はたびたび世の中で取りざたされるところではありますが、このあいおい子ども園での具体的な働き方について里穂先生に聞いてみると・・・

「残業は全くないというわけではないですね。残業をなくそう!とはしていますが・・・。仕事が終わらなかったら申請して残業をしています。持ち帰りも少ない方かなと思います。あ、19時15分には絶対全員帰らなきゃいけないので夜遅くまで残業ということは絶対にないですね
それに基本的には週休2日で、土日に出勤が入ったら、振り替え休日か給与支給かを選べるんです。有給も基本的には通るので旅行なんかも行けています」
と働きやすさも満面の笑みで話してくれる里穂先生。プライベートもしっかり充実させられる環境がイキイキと仕事に向き合える要因となっているのでしょう。

たまたま取材日に同じボーダーの服を着ていた先生とツーショット!突然の撮影にもすぐに対応してくださる先生たちばかりです。

「休憩室では他の先生たちと和気藹々とお弁当や給食を食べ、子どもたちと一緒に食べるのではなくしっかりと休憩ができます。それに休憩だけじゃなくて、事務作業に没頭する時間も毎日30分与えられ、月に2〜3日は1日事務日があるので、子どもたちとしっかり向き合う時間・事務の時間・休憩とメリハリをつけて働けるのもこの園の嬉しいところです」

里穂先生の目指すこれから

保育士としてのびのびと活躍している様子の里穂先生。
働く職場環境の良さもさることながらやはりこの仕事ならではの「やりがい」があると話します。

「子どもたちと真摯に向き合うと、やっぱり子どもたちから求められるんです。休み明けの時なんかは特に(笑)。必要とされているなと思うと本当にやりがいを感じるんです。子どもたちの小さな日々の成長と保護者から感謝されたときは『あ〜この仕事をしていて良かったなぁ』と思う瞬間ですね」

仕事で気をつけていることは?という問いには「毎日、反省することが沢山あるんです。子どもたちとの関わり方、伝え方、言い方、明日はこういう言い方をしてみようとか日々振り返っています」と誠実に実直に保育士という仕事に向き合っている様子です。

そしてこんな夢も話してくれました。
「やっぱり卒園児を送り出したいなって思います。どの子ももちろん可愛いのですが、卒園児を送り出すということはやりがいが大きいだろうなと先輩たちを見ていて思います。私が働き始めたときの0歳児の子たちが卒園するときは、私きっと大号泣ですよ。いや毎年泣いているんですけどね(笑)」

年々大きくなる子ども達の背中。卒業のときはもちろん涙なしには送り出せませんね

里穂先生の笑顔と涙が枯れることはきっとこの先もないのでしょう。
だってこの子ども園には子どもたちの笑い声と先生たちの笑顔がこれからも続くのですから。


あいおい子ども園での働きやすさのワケ

もともとは恵庭市が運営していた認可保育所恵庭市こすもす保育園の民営化にともない、2019年4月1日より学校法人リズム学園が経営する『保育所型認定こども園あいおい子ども園』へと生まれ変わりました。

里穂先生から伝わる働きやすさの理由を探ろうと次にお話しを聞いたのは2015年の5月から副園長としてこの学校法人に入り、翌年には園長としてこの園を取り仕切る村松園長です。なんと35歳。自らも3人の子どもを育てる子育て世代です。

「もともとは札幌で保育士として10年ほど働いていたのですが『もっと子どもたちに色々と経験させてあげたい』『保育する上でこうしたら効率的なのに』など現場で思う事がたくさんありました」と話す村松園長。

「この園では私が現場で経験した「もっとこうしたら・・・」が反映しているところがけっこうあります。例えばこの建物が出来た時の想定では各自クラス1室という予定だったと思うのですが、今は一つの教室を上の学年の子ども達が集まってご飯を食べることができるランチルームにしています。これは一つの教室で保育も給食もしていると子ども達が遊んでいる途中で給食の時間になるとお片付けをしなければなりませんが、時間になればランチルームに移動するだけで、子ども達はご飯のあとにまたその続きの遊びに集中することが出来ます。こういう小さな積み重ねでも子ども達を存分に楽しませてあげたいですし、先生たちものびのび出来るのではと思っていますね」

ご自身の経験をもとに今のあいおい子ども園を働きやすく・保育しやすい環境にしている村松園長。
では、村松園長の学校法人リズム学園で働くきっかけとはなんでしょう。

「横浜で行われた『特定非営利活動法人 園庭・園外での野育を推進する会』の研修に参加したときのことでした。現学園長である井内先生とその研修会で一緒になり、お互い北海道からきていた事もあってその時に意気投合しました。その後も保育理念などを聞き、自分のやりたい保育と近かったこともあり、こちらの法人で働かせていただく事になりました」

現場での経験をしっかりと積んできたからこそ、今も現場(先生達)の苦労や働きやすさにも気を配っていると話します。
「働くお母さんの先生もいるので働きやすい職場でありたいというのは常に目標にしています。残業を必要以上にさせないことはもちろんですが、若い先生達の『頑張りたい!』という気持ちを応援しつづける園でありたいと思います」と話す村松園長。
その気持ちは先生達に伝わっていることも里穂先生の輝きから感じ取ることが出来ます。

村松園長はもう一つ、この新しい子ども園の由来についても話してくれました。
「『あいおい』という地名をつけたのにはこの相生町で地域に根ざし、地元の人たちとの交流はもちろん、子育て支援を充実させていきたいという表れです。夏祭りに近隣の企業の方達を招いたりして、この『恵庭市相生町』で子どもたちが育っていくことを大事に、どんなお店があるのか、世の中にはどんな仕事があるのかを教えてあげたいと考えています。どんな職業に将来就くことになるのか決めるのは子どもたちですが、教えてあげるのは大人の仕事ですからね」

一度社会にでて働きながら保育士の免許を取って恵庭に戻ってくる子どもたちがいても良いよね、と笑顔で話す村松園長。
その瞳には地元愛と優しさが満ちていました。

学校法人リズム学園あいおい子ども園
住所

北海道恵庭市相生町2-1

電話

0123-32-3378

URL

https://select-type.com/p/kosumosu-hoikuen/


保育士の輝く瞳と子どもの煌めく笑顔のために。あいおい子ども園

この記事は2019年9月26日時点(取材時)の情報に基づいて構成されています。自治体や取材先の事情により、記事の内容が現在の状況と異なる場合もございますので予めご了承ください。